Welcome To  まつお 産科・婦人科 クリニック ホームページ


和痛分娩
ソフロロジー式分娩法
お母さんと赤ちゃんに優しいお産を目指します!

日本ソフロロジー法研究会https://www.sophrology.jp/top.html
の正規認定産婦人科施設です。
  

ソフロロジー式分娩法は、呼吸法による和痛分娩です。

呼吸法とイメージトレーニングによってリラックスした状態での出産を目指しています。
緊張がほぐれることで分娩の進行が期待できるばかりではなく
パニック出産が少なくなり、結果として胎児心音不良などによる帝王切開も少なくなっています(緊急帝王切開率約2%)。

和痛 和痛 和痛
呼吸法だけではなく、局所麻酔薬を用いた
産道麻酔をおこなうことができます。
より痛みの少ないお産を目指しましょう!

詳しくは、「お産について」をご覧ください。


お待たせいたしました!
ソフロロジー教室を再開いたしました。
前期ソフロロジー教室(妊娠期)と後期ソフロロジー教室(分娩期)がございます。

詳しくは受付でご説明させていただきます。



【 家族の宿泊について 】


ご主人様に限り宿泊可能です。
普通分娩のご家族:産後、当日よりご宿泊いただけます。
帝王切開分娩のご家族:術後4日目よりご宿泊いただけます。
※ ただし、食事はご用意しておりません。近隣のストアまたはコンビニエンスストアをご利用ください。


※ お子様の宿泊は、コロナ以前の様に可能になる予定ですが、もうし
ばらくお待ちください。




( 外 来 )

旦那様およびご家族ともに同伴していただけます。
マスクの着用を義務付けます

※ 旦那様も待合室に同席していただけますが、混雑時などは健診の順番になるまで車で待機して頂くこともございます。


当院外来は、
予約を取ることができます。
(診療予約・受付システム)
当院へおかかりの患者さまは、携帯電話やパソコンから簡単な操作でどこからでも診療の予約・キャンセルができます。
クリック! 診療予約   クリック!
※ ただし、初診の方(診察券をお持ちでない方)はご利用できません。
直接、お越しいただくか、お電話でご予約いただくとお待ちしていただくことはありません。

【 初診受付時間 】
午前 : 11時まで、 午後 : 17時まで



( 入 院 )

分娩の立会いはご家族内であれば可能です(お子様OK)。

来院時に2階ナースステーションへお立ち寄りください。
マスクの着用していない方は入館できません
※ ただし、発熱や咳などの症状がある場合はご遠慮ください。



( 面 会 )

ご家族以外の面会も可能です。
ただし、
面会時間は(14:00~20:00)です。
来院時はインターフォンでスタッフをお呼びください。
マスクの着用していない方は入館できません
※ ただし、発熱や咳などの症状がある場合はご遠慮ください。



( 院 内 教 室 )

前期および後期母親学級 : 再開予定です!
ソフロロジー教室 : 木曜 土曜 午後2時~3時
ベビービクス : 水曜日 午後2時から



子宮頸がんワクチン接種、行っています。

アットホームな環境と くつろぎ の空間をご提供いたします。

おかげさまで、令和5年7月10日に
開院59周年をむかえることができました。
スタッフその他大勢の方々のご協力に感謝いたします。
これからも、患者様に安全と安心を提供できますように心がけていきます。


分娩予約
 
- 当クリニックで分娩をお考えの方へ -

当クリニックではすべての患者さまへ行き届いた診療・看護を心がけております。
そのため、分娩数を制限させていただいているため、
分娩予約が必要です。

月の分娩予定数に達しました場合はお断りすることもございますので、ご了承ください。

ある程度の余裕をもって制限させていますので、お部屋の都合などご了解いただける場合はお受けできることもございます。
詳しくは、診療時間内にお電話でご確認ください(診療時間外は、すぐにお答えできかねます)。
※ 里帰り分娩をご希望の方は、妊娠が分かり次第早めにご連絡ください。


【 里帰り出産をご希望の方へ 】

※ 妊娠34週の妊婦健診を当クリニックで受診できるように帰省してください。
帰省後、受付までお電話してください。
予約をお取りいたします。

里帰りされた方のご主人様が分娩に立ち会うことも可能です。
遠方よりお越しのご主人様が確実に立ち会っていただけるよう、計画出産(陣痛誘発)を行うことも可能です。
是非、ご相談ください。
里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り 里帰り
立ち会い 立ち会い 立ち会い 立ち会い 立ち会い 立ち会い 立ち会い 立ち会い 立ち会い 立ち会い 立ち会い 立ち会い 立ち会い 立ち会い 立ち会い 立ち会い


【 お知らせ 】



妊娠中のRSウィルス感染症に対する予防ワクチン(アボリスボ)接種について
対象 : 妊娠24週~妊娠36週(妊娠30週頃を推奨)までの妊婦様
効果 : 妊娠中のお母様にワクチンを接種することで、おなかの中の赤ちゃんにも胎盤を通して抗体が移行し約6ヶ月の予防効果が期待されます。
費用 : 33,000円
※ 詳しくは外来で医師より説明いたします。


経口妊娠中絶薬(メフィーゴパック
の使用開始について
平成7年4月より取扱いを開始いたしました。
詳しくは診察時にご説明いたします。



臍帯血バンク(民間)
ステムセル研究所
https://www.stemcell.co.jp/lp/sp13/?ad=hpaf_matsuo)様のご協力により臍帯血バンク(民間)を行っています。
当クリニックではこれまでに400例以上の実績がありますのでご安心ください。
妊娠後期にご説明いたします。

開院54年目の7/10より当院公式
Instaglamを始めました。


院内(入院施設内)でWi-Fiが利用できます。



超音波画像の録画について
スマホやPCなどへ直接画像を配信するシステム(有料)を行っています。



お見舞い時間の変更
14:00~20:00
分娩進行および緊急時はこの限りではございません。


令和6年までのの分娩統計を追加いたしました。


ソフロロジー式分娩法を徹底するために、教室を開催することにいたしました。
【 ソフロロジー教室 】
毎週水・土曜日、午後2:00~3:00
分娩までに何回でも参加可能です。ただし、予約制になります。


【 助話外来 】
妊娠34週頃に助産師と分娩について話会うことができます。
理想のお産を一緒に考えましょう!


【 新生児蘇生法の講習会 】


【 出産育児一時金の直接支払制度 】をご利用いただけます。


当クリニックでは、【 産科医療補償制度 】への加入を推奨しています。


平成17年7月より、
4D超音波健診に変わりました。


  
旦那様やお子様の宿泊も可能です(無料)。中止
4/1より、旦那様のみ可能とします。

普通分娩のご家族:産後、当日よりご宿泊いただけます。
帝王切開分娩のご家族:術後4日目よりご宿泊いただけます。
※ ただし、食事はご用意しておりません。近隣のストアまたはコンビニエンスストアをご利用ください。

※ ベット数の関係上、相部屋となることもございますので、宿泊できないこともございます。ご了承ください。




医療法人高翠会 まつお産科・婦人科クリニックは、
令和3年8月1日より両立支援の一般事業主行動計画を策定し次世代育成支援対策を推進しております。


医療法人高翠会 まつお産科・婦人科クリニック

 

両立支援の一般事業主行動計画

 

 職員の働き方を見直し、特に女性社員の継続就業者が増えるよう、妊娠・出産・復職時における支援に取り組んでいます。

                                        1. 計画期間 令和6年4月1日~令和9年3月31日までの3年間
 
                                        2. 内容 目標:妊娠中や産休・育休復帰前後の女性職員のための相談窓口を設置する

                                          <対策> 令和6年5月~ 相談窓口の設置についての検討
                                               令和6年6月~ 相談員の研修
                                               令和6年6月~ 相談窓口の設置について職員への周知

 以上、出産前後の支援を強化したい職場として尽力してまいります。


【所在地】
〒 852-8126 長崎県長崎市石神町 1-19

Tel 095-845-1721 & FAX 095-846-3330