当院の基本理念


 「産婦人科は、すべての女性の病気を診ることができる、女性内科である。

 当院は、患者様が気持ちよくくつろぐことのできるアットホームな環境を提供できますよう、スタッフ教育も心がけております。


 当院の特徴


 分娩

 当院では、医師がすべての出産に立ち会います。基本、全ての分娩は助産師を主体としておりますが、医師も介助いたします。また、分娩方式にソフロロジー式分娩法を導入し、帝王切開術はもとより会陰切開を行うことは基本的にはありません
また、
妊娠後期に助産師との対話を設けることにより、妊婦様が心配を抱えたまま出産を迎えるのではなく、余裕を持って出産を迎えることができますため、パニック出産になることも少ないのが特徴です。

 アロマセラピー

 最近、よく見かけたり耳にする事があると思いますが、当院では平成12年より取り入れております。当院には日本アロマコーディネーター協会(JAA)認定専属アロマセラピスト1名が在籍し、単なるリラックス効果ばかりでなく医療面からも効果の期待できる方法を選択しています。
また、分娩時のリラックスや分娩後の疲労回復を目的としたメディカルアロマセラピーおこなっており、下肢のむくみなどに対しては外来マッサージを行っております。

  みなさん、知ってますか?
「ラベンダー」などよく耳にするかと思いますが、妊娠初期の流産が増加するなど妊婦様にあまり使用しないほうがいいものもあるのです。また、疲労回復で使用されるものの中に赤ちゃんには好ましくないものもあるため、産後の疲労回復ばかりに目を向けてしまうと
危険なものもあります。当院では、そのような医学的知識を十分に取り入れておこなっておりますので、どうぞご安心ください。

 漢方療法

 当院の診療理念である思春期から更年期、閉経期における健康面のサポートとして漢方療法をとりいれております。一般に、月経不順や排卵障害、さらには更年期治療にはホルモン療法が用いられます。しかし、ホルモン療法に不安のある方も多いと思います。そのような患者様のために漢方療法をおこないます。


 スタッフ紹介


 ごあいさつ

 当院は、昭和42年7月10日に先代の松尾高保と松尾翠が松尾産婦人科として開院して以来、開業54年周年を迎えました。当院でお生まれになった赤ちゃんが成人になり、自分の生まれた病院で出産されるということも多くなり、大変嬉しく思っております。

松尾 敦 まつお あつし 
−理事長・院長− 

・平成7年3月
 順天堂大学医学部卒業
・平成13年3月
 同大学大学院卒業
 博士号所得


専門分野:周産期管理

 院内施設のご案内


 1階フロアー ・・・ 外来スペース(受付、待合室、キッズルーム、診察室@・A、ビューティールーム「STORKS」)

INFORMATION(受付) 診察室



 女性スタッフが
 笑顔で対応いたします。
 

 患者様の体勢に無理がないよう
 足元に超音波モニターを設置。
 
 ご家族の方にも
 画像を見ていただけます。

 
待合室 ビューティールーム「STORKS」




 プライベート空間を
 保てるように
 気を配っています。


 専属アロマセラピストによる
 産後の疲労回復を目的に
 アロマオイルマッサージを
 行っています。

 

 2階フロアー ・・・ 分娩室(LDR)、新生児室、手術室、NST室、病室:二人部屋(201-1・2)、個室(202)、家族控室

分娩室(LDR) 手術室
分娩直前の移動は
妊婦様にとって
とても苦痛なものです。
LDRで早めに入室し
ゆっくりと分娩に望めます。



新生児室 家族控室
 


 当クリニックでは、
 母子同室を行っておりますが、
 お預かりもいたしております。


 分娩に立ち会えない
 ご家族の方にも
 生まれたばかりの
 赤ちゃんの映像が
 ご覧になれます。

 3階フロアー ・・・ 病室:全室個室(シャワー・トイレ完備)、談話室

個室・和室(301) 個室・洋室(302)


 小さなお子様やご家族も
 宿泊できるように
 畳のお部屋も
 ご用意しております。

 

 全室、趣(おもむき)の違った
 お部屋になっております。
 こちらのお部屋は
 今、人気の白を基調とした
 お部屋になっております。

【所在地】
〒 852-8126 長崎県長崎市石神町 1-19

Tel 095-845-1721