入院 の タイミング
昼間、夜間、日曜、祝日を問わず入院できます。
深夜の場合は、TEL(095-845-1721)まで事前連絡のうえお越し下さい。
・ 初産(はじめてのお産)の方は、約10分間隔で陣痛が来るようになった時
・ 経産婦の方は、規則的な陣痛が来るようになった時
・ おしるし(血液混じりの粘調性のおりもの)があった時
※ 破水(水っぽいおりもの)があった時は、すぐに、ご連絡してください。
入 院 準 備 (
手ぶら で入院できます )
分娩までに必要なものはすべて当院で準備いたします !
【 準備していただくもの 】 ・・・ 最小限の準備で結構です。
・ カーディガンなど1枚羽織るもの、靴下
・ お母様と赤ちゃんが、退院のときに必要な洋服
※ 化粧品・道具類は、ご自分にあったものをお持ちください。
【 入院時に当院が用意しているもの 】
<病院から貸し出されるもの>
・ 入院から分娩、退院に至るまでの病衣(ナイティー)
・ バスタオル、タオル、フェイスタオル
・ ドライヤー
・ ベビーの入院に必要なもの(ベビー服、おむつなど)
<お持ち帰りしていただける物>
・ アメニティーグッズ ・・・ 当院からのプレゼントです。
内容) スリッパ
歯ブラシ、歯磨き粉
ボディーソープ、シャンプー、リンス
ビューティータオル
ヘアブラシ
レディースセット(コットン、綿棒、ヘアゴム) など
・ 産前・産後のお産セット ・・・ 入院時にご用意いたしております。
(内容) マタニティショーツ 2枚(産褥ショーツ 1枚、前あき 1枚)
授乳用ブラジャー 2枚
ヘルシーマット(お産の出血・破水時に使用します)
T字帯
Mナプキン(産褥用)、Lナプキン(産褥用)
マミーパット
清浄綿(外陰部の消毒など)
カット綿500g(悪露交換用、新生児おしり拭き用など)
【 書類 ・ その他 】
・ 母子手帳、印鑑、保険証(異常分娩の場合、使用することがあります)
・ ビデオテープ(出産シーン、沐浴などを撮影します)
入院中 の 生活
快適な入院生活を送れますように、スタッフ一同ご協力いたします。
・ 当院は、個室6部屋とシェアリングルーム(二人部屋)となっています。
・ 全個室に、シャワー、トイレを完備しております。
・ 付添い人(ご家族)の宿泊は可能です。あらかじめご連絡ください。
【 入院期間 】
・ 分娩後5日間(分娩当日を0日として) ・・・ 6日間の入院となります。
※ ただし、患者様の具合によって入院期間が異なる事があります。
※ ご都合による入院期間の変更もできますので、ご相談ください。
・ 帝王切開術の場合には、術後約10日間の入院となります。
項目 | 内 容 | |
分娩当日 入院0日目 |
出産当日 | ご出産、おめでとうございます。 分娩後、2時間は分娩室(LDR)で休んでいただきます。 その間は悪露が多くなることがありますので、出血の量を観察します。 赤ちゃんは新生児室にお預かりします(出生後6時間)。 帰室後もベット上で安静にしていただきます。 産後6〜8時間たってから、トイレ歩行を開始します。 |
入院1日目 | 休養 清拭 フットバス 母子同室 |
今日一日は体を休めていただきます。 お体は当院スタッフがお拭きいたします(清拭)。 足のむくみを解消することを目的として、毎日おこないます。 母子同室をご希望のお母様には赤ちゃんをお連れします。 ※ 病院側でのお預かりもいたしますので、お申し出ください。 |
入院2日目 | シャワー 洗髪 アロマ マッサージ |
今日からシャワーに入れるようになります。 ※ お疲れの場合は、清拭をおこなうことも可能ですので、お申し出ください。。 ※ 洗髪をご希望の方は、洗髪のみおこないます。 産後疲労の回復を目的とした全身マッサージを行います。 |
入院3日目 | 沐浴指導 (見学) |
赤ちゃんをお風呂に入れる(沐浴)見学をしていただきます。 |
入院4日目 | 沐浴指導 (実技) 調乳指導 退院指導 |
実際に、お母様に赤ちゃんをお風呂に入れていただきます。 ※ 残りの入院期間は、お母様に沐浴をしていただきますが、 当院スタッフへお任せしていただいてもかまいません。 調乳指導は、月・木曜日の午後におこないます。 退院後の生活、避妊指導などを説明いたします。 |
入院5〜6日目 (退院) |
ご退院です。 頑張ってください。 |
【 付き添い人(ご家族)の宿泊について 】
・ ご主人、お子様、その他のご家族の宿泊は可能です(無料)。
※ ただし、食事の用意はしておりません。近くにコンビニエンスストアがございますので、各自、ご用意ください。
【 ご面会 】
・ 面会時間は、14:00〜20:00となっております。
※ 18:00以降は施錠いたします。インターフォンでお呼び出しください。
料金 ( 分娩料 ・ 入院料 ・ その他 )
【 入院にかかる費用 】
・ 入院料(分娩料330,000円、産科医療補償制度12,000円を含む) ・・・ 基本入院6日間で、約540,000円 (その他、赤ちゃんの検査費用など加算されます)
※ ただし、時間外・深夜・休日分娩は、別途料金が加算されます。
※ 患者様により入院日数が異なる場合があります。
【 赤ちゃんの検査にかかる費用 】
・ 臍帯血酸素飽和度(分娩時) ・・・ 1,500円
・ 先天性代謝異常検査(採血) ・・・ 2,800円
・ オプショナルスクリーニング検査 ・・・ 2,050円
・ 新生児聴覚スクリーニング検査 ・・・ 5,000円 (長崎県在住の方は県からの補助(3,000円)が受けられます))
※ 任意の検査ではございますが、基本すべての検査を受けられることをおすすめいたします。分娩後にお渡しいたします承諾書をご記入のうえお申し込みください。
【 書類にかかる費用 】
・ 出生証明書などの書類代 ・・・ 3,000(+税)円
・ 保険会社の書類(保険入院の場合) ・・・ 7,000円(+税)円
【所在地】
〒 852-8126 長崎県長崎市石神町 1-19
Tel 095-845-1721